神戸市長選

総選挙から1ヶ月を経過し、毎日のように民主党政権の記事が新聞にデカデカと掲載されております。ダム、国連演説、中小企業モラトリアム、故人献金政治資金でキャバクラ・・・。いろいろと噴出しておりますが、私の注目は神戸市長選挙
矢田立郎(たつお)という助役上がりの現職市長が3選目を目指しています。矢田氏は1選目(2001年)は

有権者数1,178,862(投票率 38.14%)の中、 自民、公明、民主、保守の4党の推薦を受け、共産、新社会の2党が推した木村しぎょう氏らを、

 矢田立郎(無・新) 209,681
  木村史暁(無・新) 118,893
  吉田順一(無・新) 60,904
  池上徹(無・新) 38,645
  上野泰昭(無・新) 14,189

のように圧倒しました。2選目(2005年)も、有権者数1,226,525(投票率30.23%)の中、自民、公明、民主、社会の4頭の推薦を受け、共産党が推した瀬戸恵子氏らに、
 
 矢田たつお 198,661
 瀬戸恵子  105,780
 松村つとむ  56,903
と、これまた圧勝。しかし、他の候補は矢田氏の半分以上の票を得ている者もあり、主要政党相乗りの矢田氏に対しよく頑張ったあるいは有権者が相乗り候補への不満を非矢田候補に(当選するとは思っていなくても)入れる事でその意思を表明したとも考えられます。神戸新聞によると、2005年の市長選挙では、

民主支持の半数、社民支持の七割が瀬戸、松村の二氏に投票

という出口調査の結果が出たらしく、当時の野党支持者からの反発あるいは不支持というのはあった模様。

さて、2009年の市長選挙。矢田氏が3選出馬を表明し、IT企業役員の顧問の樫野孝人氏と共産党の松田隆彦氏も出馬表明。矢田樫野両氏は政権党民主党に推薦を依頼する。さて、民主党はどうするのなかと思っていたところ、小沢一郎幹事長がわざわざ来神し、矢田氏の「単独推薦」を決定。これに対し樫野氏は、自身のブログで、

神戸市長は民主党が選ぶわけじゃなく、
神戸市民が選ぶはずです。

絶対、この暴挙を止めないと、ホンマに神戸はダメになる。
こんな市民を無視した行為を続けさせたらアカン。

と書き、民主党を批判。堺市長選挙でも絶大な力を見せ付けた橋下徹大阪府知事らの「首長連合」に支援を要請するも、「与野党相乗りは回避された」とにべもなく断られる。

矢田氏に拒否された自公も独自候補擁立の動きはなく、自主投票の見込み。



神戸市長といえば宮崎辰雄(5期)・笹山幸俊(3期)と助役上がりの市長が何十年も続き相乗りオール与党型の選挙だったようですが*1、相乗り→民主単独ということで、政権を握った民主党の力が増しているのが分かります。もともと「相乗り禁止令」を出していた民主党ですが、民主推薦の新人擁立*2とかはありましたが、相乗り現職首長が民主党単独候補に転換という事例は見たことがなく、やはり政権党ってのは地方政治にも大きな影響力があるんだなぁと実感。



しかし、仮に矢田氏が勝っても市会与党民主党は17/69しか議席を取っていないので、仲間はずれにされた自公がこれまで通りの距離感で矢田市政に臨むとは考えにくく、市会運営が厳しくなるのでは思う。

これからも、こういう事例が出てくるでしょうから、各地の首長選には注目したい。


これまで通り、投票率が30パーセント代では、組織票がものを言うのは目にみえているので、民主・労組(連合)を味方につけた矢田氏有利は確実な情勢。投票率UPのため「浮動票」を選挙に行かせることが鍵になるだろうが、首長連合という票よせパンダが来てくれなくなった樫野氏がどういう選挙戦術で臨むかも見ていきたい。

*1:宮崎氏の2選目は自民党元代議士の砂田重民と社会公明民社共産の革新四党推薦の宮崎辰雄の対決で砂田24万票、宮崎29万票の熱戦に。3選以降は自民が宮崎推薦に復帰

*2:ex北九州市