日記

授業中の私語

授業中の雑談で出てきた話を聞いて昔を思い出した。 その先生は「教員生活十数年間でも珍しいほど、この授業は静かである」とのたまう。100人ほどのクラスだが、私語などほとんどなく確かに静かである。この先生は、授業中に雑談を適宜入れてくれて、なお…

「政治主導」っていう言葉への違和感

「政治主導を確立することで、真の民主主義を回復する。」と民主党のマニフェストに書いてあります。この「政治主導」という目標を達成する手段として、大臣や政務官などとして政府に100名以上の政治家を入れて、政策を立案・決定するんだという方法が掲…

ブクログ

この読書日記が当初の目的「読んだ本の記録」を全然達成できていないので、とりあえず何かコメント書くか書かないかに関わらずこっちで読書記録をつけることにしました。 10月に入ってか読んだ本で記憶にあるのを本棚に収納。現実と違って整理されていて良…

神戸市長選挙2

ようやく告示された神戸市長選挙。予想通り、共産党公認の松田隆彦氏(50)、民主の単独推薦を受け3選目を目指す矢田立郎氏(69)、ウェブ制作会社顧問の樫野孝人氏(46)の3名の立候補でした。 県議を立てるみたいな話はあったようだが、やはり自民…

戦前日本の政治家・軍人の肉声演説

米内閣下の声がかっこいい。 浜田国松のあの演説を聞けるとは。感激です。 広田弘毅の声がこんな声だとは、かなりイメージと違う。

神戸市長選

総選挙から1ヶ月を経過し、毎日のように民主党政権の記事が新聞にデカデカと掲載されております。ダム、国連演説、中小企業モラトリアム、故人献金、政治資金でキャバクラ・・・。いろいろと噴出しておりますが、私の注目は神戸市長選挙。 矢田立郎(たつお)…

岡田氏元秘書(現県議)の岡田評

側近県議が岡田克也外相のことを語っていたのが面白かったのでご紹介します。(伊勢新聞9月27日朝刊) 岡田氏の秘書を七年余務め、今回の衆院選でも党幹事長として全国を飛び回った同氏に代わり、3区の岡田事務所を仕切った三谷哲央県議会議長(新政みえ、…

伊勢市長辞任 出直し市長選へ

「民意を問いたい」。凍結状態にある中部国際空港と伊勢市を結ぶ海上航路整備事業をめぐり、9日開会の市議会定例会で辞意を表明した森下隆生市長(59)。その後の会見で、同事業は「地域の観光施策には欠かせないインフラ」と推進に意欲を示し、市民に理…

政権交代の地方政治への影響?2

朝日新聞2009年09月08日(岐阜)◆政策検討機能が課題 民主が県内の組織づくりを急いでいる。与党となったものの、県議や市議が増えたわけではなく、地方の足腰は脆弱(ぜい・じゃく)なままだ。このため、民主県連は、政策づくりを担う部署の新設やスタッフ…

政権交代の地方政治への影響?

衆議院では定数の約4分の1になった自民党ですが、地方議会レベルでは依然多数の議席を握っているわけです。例えば、小選挙区で民主党が全勝した愛知県でも、県議会では自由民主党愛知県議員団の57名に対し民主党愛知県議員団は36名しかいないのです。こ…

最高裁判所裁判官国民審査

国会議員を選ぶのも大事な事ですが、最高裁の裁判官を審査するのも重要です。なにか審査のポイントはないかと思っていたところ、「一人一票実現国民会議」の新聞広告を見ました。衆議院、参議院の定数配分で票の格差があるのは有名な話し。そんな格差を合憲…

首長たちの質問

大阪府知事とか宮崎県知事の動きが注目された(る)総選挙ですが、市町レベルでも動きはあった。 4区立候補予定3人の回答発表 4市町長が質問状 衆院選の公示を前に、山中光茂・松阪市長ら4市町長は17日、4区の立候補予定者3人に提出していた公開質問状…

街頭演説会

麻生総理が近くで演説するというので聞きに行ってきた。けっこう人がいるもんだなあとおもっていたところ、自民党候補の演説が終わって公明党候補の番になると今までになかった声援と反応が。よく見ると公明党のうちわを持った人ばかり。そうか、友党たる公…

夏休みの読書計画(和書編)

いよいよ、夏休み。と言っても、まだレポートが残っているが・・。とりあえず、読みたい本のメモをしておこう。 まず新書。首相支配-日本政治の変貌 (中公新書)作者: 竹中治堅出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2006/05/24メディア: 新書購入: 4人 クリ…

宮本太郎先生の解説記事

最近、総選挙関連の新聞記事をよく読む。その中で、安心社会実現会議のメンバーで、北大の教授にして、宮本顕治氏のご子息である、太郎氏の記事が目に付いた。 問われるもの:’09衆院選・選択を前に/3 北海道大教授・宮本太郎氏 ◇「個」か「つながり」か…

ボートマッチ

日本版ボートマッチ(http://vote.yomiuri.co.jp/) この前、読売新聞に記事が出ていたので早速やってみた。 Japanese VoteMatch Working Groupが作ったらしい。 この前の参院選の時も、大学の授業で「ボートマッチ(確か投票ぴったんという名前だった気が)…

夏休みの読書計画(洋書編)

「英語」と「Political Science」の勉強のために夏休みに洋書を読もうと考えているのだが、何が良いだろう? 図書館で借りるというのも一案だが、書き込み、線引きをする必要を考えるなら、アマゾンで買う方が良い。予算不足なので合計5000円がシーリング。…

緒方貞子氏講演

学者であり、国際的な活動で世界に知られる緒方貞子氏の講演を聴きに行った。定員の倍以上の2000人がきたというのだから、緒方ブランド恐るべしといった所か。発言にみなぎる力は聞くものを魅了するものがあり、さすがだなあと感服した次第です。今まで…

シンポジウムと講演

先日、いろんな分野の研究者が発表するシンポジウムに行ってきた。興味深かったことをちょっと書く。・軍用車(普通の観光バスのかたちをしている)で日本各地の祭りに在日米軍が来る。しかも、その祭りは「性」がテーマで、例えば先日小牧の田県神社で行わ…